水戸市からも近い笠間市の歯医者 笠間さくら歯科では、
患者さまの歯をなるべく残すための、
できるだけ削らない、歯を抜かない、痛みに配慮した治療を心がけています。
う蝕(虫歯)制御学の歯学博士号を取得した歯科医師による、
保存を重視した専門性の高い治療で歯の寿命を伸ばすとともに
メインテナンスや定期検診で患者さまのお口の健康をサポートさせていただきます。
細かいところも見落とさない
精密な検査と治療
治療の内容によって、マイクロスコープ(歯科用顕微鏡)や拡大鏡を使用し、精密な治療を行えるようにしています。
肉眼では見落としてしまう初期の虫歯や小さな亀裂・隙間なども把握することができるため、虫歯の早期発見や正確な診断に役立ちます。
治療中や麻酔注射を打つ際の
痛みに配慮した治療
治療の時に感じてしまう痛みを最小限に抑えるために、笠間市の歯医者 笠間さくら歯科では様々な取り組みを行っています。コンピューター制御された電動麻酔注射器を始め、非常に細い注射針や、麻酔を打つ前の塗る麻酔や、なるべくリラックスして治療を受けていただくために院内を明るく落ち着いか雰囲気に整えています。
感染部分を視認できる
う蝕検知液
削りすぎないための
小さなドリル
歯を長持ちさせるための
スプーンエキスカベーター
以前の虫歯治療は、虫歯そのものを治すのではなく、虫歯菌に感染してしまった部分を取り除くために削るということが基本とされていました。そして、削るだけでは噛む機能を回復できなくなると抜歯をして、入れ歯などで補うという治療法が選択されていました。
「MI(Minimal Intervention=最小限の侵襲)」治療というのは、悪くなった部分を削り最終的には歯を抜いてしまうという考え方ではなく、虫歯を「治す」ということを重視する考え方です。これはどんな虫歯でも削る量を少なくしたり、人工物の詰め物や被せ物、入れ歯・インプラントを否定するものではありません。むやみに削り人工物で補うのではなく、歯の自然な状態を生かしつつ人工物も併用し、歯の健康を維持していくというものです。
また、痛みなどの症状が出て初めて治療するのではなく、予防や管理をしっかり行うことで、患者さまの天然の歯の健康を維持することに努めています。
虫歯になるたび削るので、
場合によっては歯を失うことも…
治療だけではなく、
その後の予防・管理も行います
虫歯はこうして進行します
CO
歯の表面がわずかに溶け
虫歯になりかけの状態です
C1
歯の表面のエナメル質に
小さな穴があきます
C2
虫歯が神経に近くなり、
冷たいものがしみます
C3
熱いものがしみて、
ズキズキ痛みます
C4
神経が死んでしまい、
痛みを感じなくなります
重度(C4)まで虫歯が進行してしまうと痛みがなくなることがあります。しかしそれは歯の神経が死んでしまい痛みを感じなくなっただけで、虫歯が治ったわけではありません。そのまま放置してしまうとさらに虫歯が進行し、歯の根の先に膿や細菌が溜まることで炎症が起き、硬いものを噛んだ時などに痛みや違和感を感じるようになります。まれに炎症を起こした部分から血管内に細菌が侵入することで全身疾患に繋がってしまうこともあるため、虫歯の早期発見や予防のために定期検診を受けるようにしましょう。